オフィスでミーティング中の県職員達

Working Conditions 勤務条件・各種制度

研修制度

様々な職員研修で、職員のスキルアップをサポートします。

 

主な職員研修

階層別研修(新規採用職員研修も含む)

経験年数や役職に応じて求められる能力等を身に付けるため研修を実施します。特に新規採用職員研修は、前期、中期、後期に分けて実施します。

特定分野別研修

「政策形成能力」、「対人能力」など特定分野についての能力を集中的に身に付けるための研修を実施します。

派遣研修

庁内公募を実施し、若手職員を中心に省庁・海外・民間等への派遣研修を実施しています。

令和6年度実績(44名 うち、女性12名)

省庁

  • 内閣府
  • デジタル庁
  • 総務省(2)
  • 外務省
  • 財務省(2)
  • 文化庁(京都)
  • 厚生労働省
  • 経済産業省(2)
  • 中小企業庁
  • 資源エネルギー庁
  • 農林水産省(3)
  • 国土交通省(2)

海外

  • 自治体国際化協会(ロンドン、シドニー)
  • 国際観光振興機構(シドニー)
  • タイ工業省(タイ)
  • 中国山東省政府

民間等

  • 2025年日本国際博覧会協会(7)
  • 地方公共団体情報システム機構《J-LIS》
  • 防災科学技術研究所《NIED》
  • みずほリサーチ&テクノロジーズ(株)
  • (株)紀陽銀行
  • JETRO和歌山事務所
  • 関西広域連合(3)

大学等

  • 東京大学先端研
  • 和歌山大学大学院
  • 滋賀大学大学院
  • 政策研究大学院大学
  • 事業構想大学院大学
  • 自治大学校

派遣研修レポート

職種
一般行政職
所属
人事課
職名
主事
氏名
辻脇 佳奈
採用年度
2017年度
研修先
一般財団法人自治体国際化協会(クレア)
研修期間
3年間(東京本部1年間とシドニー事務所2年間)

現在、シドニー事務所の1年目で、JETプログラム(日本で語学指導等を行う外国青年招致事業)に関する事業を主に担当しています。オーストラリア・ニュージーランドからのプログラム参加者の出発前サポート、JETAA(プログラム経験者の会)の活動サポートを行っています。プレゼンの実施やレセプションへの出席のため、出張の機会が多く、月に数回飛行機に乗ることもあります。人と関わることが好きな私にとって、各地を訪れ、現地の方と新しくネットワークを構築したり交流を深めたりすることは、大変学びが多く、かけがえのない経験となっています。また、現地で開催されるイベントへの出展事業では、ブースを訪れた方に日本各地の観光情報を案内する際に、和歌山の魅力発信にも努めています。


さまざまな事業を通じて、日本に深い関心を持っている方や、日本との架け橋となる活動を続けている方が多くいることを知り、嬉しく思うと同時に感服しています。

クレアでの仕事は、語学力だけでなく、多様な文化や価値観に応じた企画・調整力が求められますが、公私共に交友関係を広げながら日々楽しく学んでいます。引き続き、経験をたくさん積み吸収していきたいと思います。


※所属・役職等は取材当時のものです。

左矢印を示すアイコン 右矢印を示すアイコン 上矢印を示すアイコン 下矢印を示すアイコン 外部リンクを示すアイコン 一時停止を示すアイコン 再生を示すアイコン 検索を示すアイコン 検索を示すアイコン スピーカーを示すアイコン 補助を示すアイコン