試験問題の例題・論(作)文の課題
択一式試験問題の例題及び 論(作)文の過去の出題課題等について掲載しています。
- 択一式の例題については、例題中「○」で囲んでいる選択肢が正答です。
- (注意)
例題は過去3年間に実施した試験区分のうち主なものについて、掲載しています。
例題は試験問題の形式や難易度などを示すために公表しており、実際の試験問題とは異なることがあります。 - 令和7年度試験の試験区分と異なる場合がありますので、注意して下さい。
第1次試験(択一式)例題
警察官A
警察官B
会計年度任用職員(事務補助職員)
障害者を対象とした和歌山県会計年度任用職員(事務補助職員)
令和6年度
周囲の人から信頼されるために大切なことについて、あなたの考えを述べなさい。
令和5年度
あなたがこれまでの学校生活や社会生活で努力してきたことを述べなさい。
令和4年度
あなたが仕事をしていく上で、大切にしたいと考えていることを述べなさい。
第2次試験(過去問)論文・作文課題
令和6年度
第1回警察官A
安心で安全な和歌山の確立のために、あなたが警察官として取り組みたい仕事について触れた上で、その仕事に、あなたの今までの知識や経験をどのようにいかすことができるのか述べなさい。
第2回警察官A
若者が、SNSやインターネット掲示板などから「闇バイト」に応募して、強盗や詐欺に加担する事件が相次いでいる。こうした犯罪を防止するため、警察はどのように取り組むべきか、あなたの考えを述べなさい。
警察官B
様々な職業の中から、あなたが「警察官」を志した理由について述べなさい。また、どのような警察官になりたいのかを述べなさい。
令和5年度
第1回警察官A
あなたが目指す理想とする警察官像について述べなさい。
第2回警察官A
警察官は、勤務中はもとより私生活においても高い倫理観が求められる。
なぜそのような警察官が求められるか、あなたの考えを述べなさい。
警察官B
あなたが警察官として働いていく上で大切だと思うことについて、述べなさい。
令和4年度
第1回警察官A
警察官として、管内住民から信頼を得るため、公私両面において必要なことは何か、あなたの考えを述べなさい。
第2回警察官A
あなたが思い描いている警察組織の一員としての働き方を、県民や警察官との関係性に触れつつ、述べなさい。
警察官B
公務員は不祥事を起こさないよう厳に慎まなければならないが、あなたが警察官になった時、不祥事を起こさないため、どのような心構えと行動をとるか、述べなさい。